
晩熟(おくて)の金魚?
|Posted:2017/10/13 20:22|Category : 未分類|
10月になり めっきり気温下がり 池に放していた金魚三兄弟(姉妹かも)が寒がっていたので 家の中の水槽へ引越しです
また 来春までボクたちと同居生活になりました

2年前に4匹手に入れたのですが 小さかったので1匹はすぐ浄化装置に吸い込まれ御逝去 残り3匹は健やかに育っています
雪解けの5月から9月末まで 外の池で過ごしているのですが 池は広いので伸び伸びと 光をいっぱい浴び そして虫やら何やら食材も豊富な環境で育つので 体も大きくなり その色も鮮やかになります
池からの転居時には その大きさに驚きます
今年も 大きく育っていました
よく見ると 色が三色三様です
赤 うす赤 黒色です
もう3年目ですので 全て赤色になるはずなのですが ・・・
ボクの子どもの頃と同じ ずいぶん晩熟(おくて)の金魚だなと 思いつつ
よく見てみると
これはリュウキン

この赤くなりきれていない金魚

どうやら チャキンという種類のようだ
チャキンであれば
この色でいいのか 晩熟(おくて)ではないのかも
それと まだ黒いのは

頭のコブが目立つようになっている
これはオランダシシガシラだ
種類によっては先祖返りの変異をきたし 幼魚のままの色をしているものがいるようだが これはどうなのか
これこそが晩熟(おくて)の金魚か?
2年前に4匹幼魚で手に入れたときは 全てリュウキンだと思っていたのですが どうやら色々な種類が混じっていたようです
また 来春までボクたちと同居生活になりました

2年前に4匹手に入れたのですが 小さかったので1匹はすぐ浄化装置に吸い込まれ御逝去 残り3匹は健やかに育っています
雪解けの5月から9月末まで 外の池で過ごしているのですが 池は広いので伸び伸びと 光をいっぱい浴び そして虫やら何やら食材も豊富な環境で育つので 体も大きくなり その色も鮮やかになります
池からの転居時には その大きさに驚きます
今年も 大きく育っていました
よく見ると 色が三色三様です
赤 うす赤 黒色です
もう3年目ですので 全て赤色になるはずなのですが ・・・
ボクの子どもの頃と同じ ずいぶん晩熟(おくて)の金魚だなと 思いつつ
よく見てみると
これはリュウキン

この赤くなりきれていない金魚

どうやら チャキンという種類のようだ
チャキンであれば
この色でいいのか 晩熟(おくて)ではないのかも
それと まだ黒いのは

頭のコブが目立つようになっている
これはオランダシシガシラだ
種類によっては先祖返りの変異をきたし 幼魚のままの色をしているものがいるようだが これはどうなのか
これこそが晩熟(おくて)の金魚か?
2年前に4匹幼魚で手に入れたときは 全てリュウキンだと思っていたのですが どうやら色々な種類が混じっていたようです
|コメント : 0||
