
砂澤ビッキのアトリエ ~その2~
|Posted:2018/07/10 18:08|Category : 北海道関連|

前回の砂澤ビッキのアトリエ~その1~に引き続き今回は
「BIKKYアトリエ3モア」に展示されている371点のうち何点か紹介
記念館に入ると旧校舎廊下の壁に抽象画が展示

木彫家だが絵心が無ければ芸術家にはなれない
画家でもあるのでしょう
同じ廊下には お面の数々

そして 魚やら昆虫の彫刻作品


ビッキは1981(昭和56)年カナダの西海岸BC州(ブリティッシュコロンビア州)に滞在し カナダインディアン ハイダ族の彫刻家と交流 バンクーバーにて個展を開いており
カナダ先住民のアートの影響を受けていると感じられる
例えばカナダ先住民文様はこのようなものがあり

(LERNING BY DESIGNING
~ Pacific Northwest Coast Native Indian Art~より)
ビッキの魚文様が この文様に非常に似ている

(ビッキ文様の版画)

トーテムポールも しかり
ビッキ文様のデッサンとトーテムポール

これは野外用トーテムポールが老朽化で倒れたものの一部
及びデッサンの版画

木彫芸術品の数々



これは真っ暗な部屋の中
作品には スポットライトがあたり 水面に浮かんでいる
静寂の中 座って「ポトリ ポトリ」と水滴が水面に落ちる音を聞きながら作品を鑑賞する
鑑賞方法に工夫がされている

ビッキが阿寒湖畔で土産物の木彫から出発した当時の民芸品店の看板もあった

以上 アトリエ内の展示品から何点かを紹介
大胆な作品から 緻密で繊細な作品まで 見ごたえたっぷり
記念館は古い校舎利用だが 外観より中身で勝負
アトリエは 感動作品の数々
音威子府村の宝
エコミュージアムおさしまセンター「BIKKYアトリエ3モア」
(砂澤ビッキ記念館)
へ是非一度足を運んでみてはいかがでしょうか
*記念館内外部(作品を含む)の写真撮影およびブログ掲載の許可を得ています
|コメント : 0||
