
♬ もうすぐ春(は~る)ですね
|Posted:2018/03/23 00:00|Category : 風景|
ようやく気温が上がり始め 日中の陽差しが強くなりました
先日(18日)のブログ「まだ遠い 遠~い春です」では
まだ まだ 雪景色でしたが
その後 気温も上がり
家の周りの雪も溶け始めています
排雪車が入り道路もスッキリ 2車線確保されました

バス道路も広く あずましく(心地よく)通れるようになりましたが
道路脇は まだ3mほどの雪壁です

家の前のアスファルトが再び 顔を出しました
融雪機も今シーズンは 故障もせず活躍

何といっても今シーズンの立役者はこれ
雪かき 雪運びに大活躍の 無くてはならぬ七つ道具
ママさんダンプ他 除雪グッズ
何故 ママさんダンプなのか
ウチでは おじいちゃんダンプですが
イケメンダンプと呼んでいる人もいます

(今冬最盛期の頃の写真)
陽が差すと
隣近所 あちこちで氷割りの音が聞こえてきます
この音を聞くと 春の訪れを感じ ウキウキとしてくるのです
これは氷割の道具ですが 雪国ならではの道具です

最近 家の中にどこから入ってくるのか
ワラジムシが歩いています
啓蟄(けいちつ)です 春の季語ですね
ようやく 留萌の春がやって来ます
先日(18日)のブログ「まだ遠い 遠~い春です」では
まだ まだ 雪景色でしたが
その後 気温も上がり
家の周りの雪も溶け始めています
排雪車が入り道路もスッキリ 2車線確保されました

バス道路も広く あずましく(心地よく)通れるようになりましたが
道路脇は まだ3mほどの雪壁です

家の前のアスファルトが再び 顔を出しました
融雪機も今シーズンは 故障もせず活躍

何といっても今シーズンの立役者はこれ
雪かき 雪運びに大活躍の 無くてはならぬ七つ道具
ママさんダンプ他 除雪グッズ
何故 ママさんダンプなのか
ウチでは おじいちゃんダンプですが
イケメンダンプと呼んでいる人もいます

(今冬最盛期の頃の写真)
陽が差すと
隣近所 あちこちで氷割りの音が聞こえてきます
この音を聞くと 春の訪れを感じ ウキウキとしてくるのです
これは氷割の道具ですが 雪国ならではの道具です

最近 家の中にどこから入ってくるのか
ワラジムシが歩いています
啓蟄(けいちつ)です 春の季語ですね
ようやく 留萌の春がやって来ます
- 関連記事
-
-
四季彩の丘 2018/07/21
-
暑寒別岳と夕陽に浮かぶ利尻富士 2018/06/16
-
足踏み状態の春 2018/04/08
-
♬ もうすぐ春(は~る)ですね 2018/03/23
-
まだ遠い 遠~い春です 2018/03/18
-
「白銀の滝」も凍りました 2018/01/25
-
冬の風物詩「けあらし」 2018/01/13
-
|コメント : 0||
