
北邦野草園を散策
|Posted:2018/05/15 00:00|Category : 花・木・鳥|
5月上旬に
旭川市嵐山公園内にある北邦野草園を散策

この野草園は
アイヌの人々が聖なる地として崇め
長い歴史と文化を刻んだ嵐山の麓にあり
その面積は12.25ヘクタール
散策路は延長5.2キロメートルで
30分 1時間 2時間の散策コースがありました

4月29日にオープン
この日は あいにく小雨でしたので
30分コースを一回り
ここは
国内有数の北方系植物の野草園として親しまれ
約600種の植物が生育しているそうです
現在開花している植物の写真が掲示されていました


一番先に目に付く花は 「エゾエンゴサク」 と「カタクリ」

この「エゾエンゴサク」を ボクの田舎では「雨降花」と呼び 雨の日に花が良く映え 子どもの頃は花の蜜をよく吸ったものです
この日の小雨にはピッタリの花
また これには違う説があり
蜜を吸うため花を摘んだら 雨が降る という説
だから摘まないようにと お多福は親から言われていたそうです
旭川の人は「雨降花」とは呼ばないようですから
田舎には独特な呼び名があるようです
ちなみに「雨降花」を調べてみると
「タニウツギ」「ヒルガオ」 キキョウ科の「タニブクロ」などの
別称と出ていました
「キバナノアマナ」「フクジュソウ」「ミズバショウ」も目に付き

高山植物園内には多くの鉢物が展示されています

野草園入口にある
嵐山公園センターには北邦野草園の紹介や
蛇紋岩地帯植物の調査研究の紹介がされています

野草園の入園料は無料でしたので
「旭川の植物」を入園料のつもりで買いました

値段は300円 大変参考になるハンドブックです
旭川市嵐山公園内にある北邦野草園を散策

この野草園は
アイヌの人々が聖なる地として崇め
長い歴史と文化を刻んだ嵐山の麓にあり
その面積は12.25ヘクタール
散策路は延長5.2キロメートルで
30分 1時間 2時間の散策コースがありました

4月29日にオープン
この日は あいにく小雨でしたので
30分コースを一回り
ここは
国内有数の北方系植物の野草園として親しまれ
約600種の植物が生育しているそうです
現在開花している植物の写真が掲示されていました


一番先に目に付く花は 「エゾエンゴサク」 と「カタクリ」

この「エゾエンゴサク」を ボクの田舎では「雨降花」と呼び 雨の日に花が良く映え 子どもの頃は花の蜜をよく吸ったものです
この日の小雨にはピッタリの花
また これには違う説があり
蜜を吸うため花を摘んだら 雨が降る という説
だから摘まないようにと お多福は親から言われていたそうです
旭川の人は「雨降花」とは呼ばないようですから
田舎には独特な呼び名があるようです
ちなみに「雨降花」を調べてみると
「タニウツギ」「ヒルガオ」 キキョウ科の「タニブクロ」などの
別称と出ていました
「キバナノアマナ」「フクジュソウ」「ミズバショウ」も目に付き

高山植物園内には多くの鉢物が展示されています

野草園入口にある
嵐山公園センターには北邦野草園の紹介や
蛇紋岩地帯植物の調査研究の紹介がされています

野草園の入園料は無料でしたので
「旭川の植物」を入園料のつもりで買いました

値段は300円 大変参考になるハンドブックです
- 関連記事
-
-
もっと秋が欲しい 2018/11/06
-
家族が大量に増えそうです 2018/07/14
-
糸括り(イトククリ)が満開 2018/05/19
-
北邦野草園を散策 2018/05/15
-
ソメイヨシノが満開です 2018/05/13
-
桜の開花 2018/05/09
-
そろそろ桜の開花の時期 2018/04/30
-
|コメント : 2||
