
田んぼアート
|Posted:2018/08/09 00:00|Category : 風景|
旭川市北部の東鷹栖(ひがしたかす)に「田んぼアート」がある
この「田んぼアート」製作は「生産地と消費地のつながりを深め 消費者に様々な観点から農業に興味・関心を持ってもらう」ことが目的らしい
「JAたいせつ青年部」が中心となり 13年前から毎年取り組んでいる

この場所は上川地方の米どころ 上川盆地
田んぼが広がる一角を利用している
「田んぼアート」とは
稲の葉色の違いを利用して水田をキャンパスに絵を描く方法で 7色の稲を使っているそうだ
今回のアートのテーマは
「北海道150年を記念した動物たち」
6月8日に田植え作業し 約2ヶ月経過
大きさは 縦40m 横170m
ヒグマを中心にキタキツネ オオワシ ユキウサギ タンチョウが描かれ
巨大な絵が この水田に浮かび上がっている
見物台から写真撮影
広角カメラではないので三分割(左・中央・右側)で撮影
左側部分

中央部分

右側部分

一応パノラマ画像で撮影してみたが
湾曲画像になるので分かり難いかも

上空からは このように見えるはず(原画)

見てみよう
田んぼアートの動画(20秒)
この場所もすっかり観光地になり アジアからの家族連れがレンタカーで来ていた
これが見物台

アートの向こう側は
果てしなく田んぼが続いている

「まちづくり」に一役
頑張れ!「JAたいせつ青年部」
この「田んぼアート」製作は「生産地と消費地のつながりを深め 消費者に様々な観点から農業に興味・関心を持ってもらう」ことが目的らしい
「JAたいせつ青年部」が中心となり 13年前から毎年取り組んでいる

この場所は上川地方の米どころ 上川盆地
田んぼが広がる一角を利用している
「田んぼアート」とは
稲の葉色の違いを利用して水田をキャンパスに絵を描く方法で 7色の稲を使っているそうだ
今回のアートのテーマは
「北海道150年を記念した動物たち」
6月8日に田植え作業し 約2ヶ月経過
大きさは 縦40m 横170m
ヒグマを中心にキタキツネ オオワシ ユキウサギ タンチョウが描かれ
巨大な絵が この水田に浮かび上がっている
見物台から写真撮影
広角カメラではないので三分割(左・中央・右側)で撮影
左側部分

中央部分

右側部分

一応パノラマ画像で撮影してみたが
湾曲画像になるので分かり難いかも

上空からは このように見えるはず(原画)

見てみよう
田んぼアートの動画(20秒)
この場所もすっかり観光地になり アジアからの家族連れがレンタカーで来ていた
これが見物台

アートの向こう側は
果てしなく田んぼが続いている

「まちづくり」に一役
頑張れ!「JAたいせつ青年部」
- 関連記事
-
-
今季初積雪 2018/11/21
-
まだ紅葉が見られました 2018/10/26
-
釣瓶(つるべ)落とし 2018/10/11
-
田んぼアート 2018/08/09
-
四季彩の丘 ~その2~ 2018/08/07
-
四季彩の丘 2018/07/21
-
暑寒別岳と夕陽に浮かぶ利尻富士 2018/06/16
-
|コメント : 0||
