
「胆振東部地震」による甚大な影響
|Posted:2018/09/12 00:00|Category : 未分類|
この6日に発生した「胆振東部地震」により道内全域にわたり停電(ブラックアウト)に見舞われ いまだ震源地の胆振管内厚真町をはじめ回復していない地域があり 企業活動に大きな影響を与えています
北海道のアイヌ語由来の地名
「牛」の付く地名を9月5日のブログに載せたのですが
北海道はご承知のとおり 酪農地帯が多く
酪農は基幹産業の一つになっています
自治体のカントリーサインも「牛」のデザインが多く
過去に全道のカントリーサインを撮ったものを調べてみると 8町あり
いずれも酪農が この町の主要産業

(道東の士幌町 別海町 オホーツクは湧別町 興部町)

(道北の豊富町 天塩町 空知の妹背牛町 道南の八雲町)
今回の地震による停電が酪農にも深刻な影響を与えており
停電によって長期間搾乳ができなかった結果 牛が病気になって死ぬ被害が出ているとのこと
道東の標茶(しべちゃ)町で乳牛およそ140頭を飼育している牧場では 今回の地震による停電で搾乳用の機械を3日間動かすことが出来ず この影響で乳牛の半数近くが病気になり処分せざるを得なくなったようです
また標茶農業協同組合によると停電で冷却できなかった影響で少なくとも1500トンの生乳が廃棄されたとの報道もあり
乳業メーカーも停電で操業できず
スーパーマーケットでは棚は空っぽ 入荷してもすぐ完売
停電は徐々に回復し 乳業メーカーもようやく出荷体制に入ったようです
この地震によるあらゆる産業に与える影響は甚大
災害が起きるたびに国の借金が増え
今後「東南海巨大地震」などが起きると 世界の最貧国になるという
非常に暗い話でしたが
とにかく1日でも早い復興を願っています
北海道のアイヌ語由来の地名
「牛」の付く地名を9月5日のブログに載せたのですが
北海道はご承知のとおり 酪農地帯が多く
酪農は基幹産業の一つになっています
自治体のカントリーサインも「牛」のデザインが多く
過去に全道のカントリーサインを撮ったものを調べてみると 8町あり
いずれも酪農が この町の主要産業

(道東の士幌町 別海町 オホーツクは湧別町 興部町)

(道北の豊富町 天塩町 空知の妹背牛町 道南の八雲町)
今回の地震による停電が酪農にも深刻な影響を与えており
停電によって長期間搾乳ができなかった結果 牛が病気になって死ぬ被害が出ているとのこと
道東の標茶(しべちゃ)町で乳牛およそ140頭を飼育している牧場では 今回の地震による停電で搾乳用の機械を3日間動かすことが出来ず この影響で乳牛の半数近くが病気になり処分せざるを得なくなったようです
また標茶農業協同組合によると停電で冷却できなかった影響で少なくとも1500トンの生乳が廃棄されたとの報道もあり
乳業メーカーも停電で操業できず
スーパーマーケットでは棚は空っぽ 入荷してもすぐ完売
停電は徐々に回復し 乳業メーカーもようやく出荷体制に入ったようです
この地震によるあらゆる産業に与える影響は甚大
災害が起きるたびに国の借金が増え
今後「東南海巨大地震」などが起きると 世界の最貧国になるという
非常に暗い話でしたが
とにかく1日でも早い復興を願っています
- 関連記事
-
-
木造船が漂着 2018/11/08
-
冬支度が終わりました 2018/10/28
-
黒頭巾旋風録 2018/10/22
-
「胆振東部地震」による甚大な影響 2018/09/12
-
ブラックアウト 2018/09/07
-
金魚その後 2018/08/25
-
戦争のない世界を願う 2018/08/23
-
|コメント : 0||
