
推理不能な忘れ物
|Posted:2019/08/14 00:00|Category : たわいもない話|
米はいつも知り合いの農家から玄米で購入し
精米機で無洗米として精米している
精米は市内のこの精米所で行なっているが

一度に精米する量は30Kgなのでそれなりに時間がかかる
ちなみに料金は10Kg100円だから 300円だ
精米中
キョロキョロ 壁に目を向けると 貼り紙が目に入る

もう何度も目にしているのだが まだ貼ってある
拡大すると 「スリッパの忘れ物」だ
まだ持ち主が現れないのか

その度に思うのだが
「なぜこの狭い精米所でこんなスリッパを忘れるのか」ということ
この小屋は土足禁止でもあるまいし
なぜ履いていたスリッパを脱ぐ必要があるのか
裸足で帰ったのか?
それとも違う理由が有るのか?
精米中に色々と推理してみるが 一向に解決出来ない
今回もやはり推理不能に陥った
高速道路パーキングエリアとか 一般駐車場などで
靴やらドライブサンダルを並べて置いてあるのを見かけることがある
これは綺麗好きな運転手が車中を土足禁止にしており
脱いだ靴を車に入れ忘れ そのままスタートしたからなのだ
「こんなところに一軒家」というのは分かるが
「こんなところ(精米所)にスリッパが」は分からない
ボクの生活にはなんら影響のないことなのだが
ここに来る度に不思議に思う
誰か この謎を解くものがいたら
その推理を是非 教えてもらいたいものだ
・・・そういえば貼り紙で思い出した
こんな貼り紙があったっけ
以前にも ブログに出しているが
これは函館市郊外の民家の板壁に貼ってあったものだ

(ハリガミスナイデと書いてある貼り紙)
また
「たわいもない話」だったか
- 関連記事
-
-
「家内」という言葉 2019/10/23
-
後ろ姿のきみ 2019/09/26
-
福祉灯油 2019/09/01
-
推理不能な忘れ物 2019/08/14
-
特殊詐欺と不用品の買取 2019/06/06
-
お多福を怖がるインフルエンザウイルス 2018/12/29
-
年寄りの独り言 ~その2~ 2018/09/24
-
|コメント : 0||
