
コハクチョウの飛来
|Posted:2019/10/19 00:00|Category : 花・木・鳥|
10月16日 砂川市からの帰り道
「コハクチョウ」が隊列を組みながら 次の中継地点へ飛来

越冬のため 本州への旅の途中だろうか
北海道北部では稚内市の大沼 オホーツク浜頓別町のクッチャロ湖などの中継地点から
美唄市の宮島沼 そして苫小牧市のウトナイ湖 そして道南駒ケ岳ふもとの大沼などを経て本州へ渡る
また 道東方面から渡るルートもある
先日(8日)に訪れた オホーツク浜頓別のクッチャロ湖では
マガンの姿は見られたが コハクチョウの姿はまだ見えなかった

このクッチャロ湖では
この10日(飛来数780羽)から本格的に飛来しているようだ
コハクチョウはユーラシア大陸北部のツンドラ地帯で繁殖し
越冬のため温帯へ渡るが
日本では宮城県以南から鳥取県辺りで越冬するという
北海道で見られるのは 通過途中の渡り鳥ということになる
それにしても物凄い数だ
このあとも 隊列を組んだ 群が次々と飛来していた

この群れは
次の中継地として美唄市の宮島沼へ向かっているのだろうか
島根県宍道湖では
この14日に今季初のコハクチョウ飛来を確認したとの報道もあった
来春には また無事北海道を中継して 帰ってもらいたいものだ
- 関連記事
-
-
紅葉はもう終わり 2019/10/21
-
コハクチョウの飛来 2019/10/19
-
スイレンの花が咲いた 2019/08/20
-
ローズミンタラさんの庭を拝見 2019/07/01
-
藤(フジ)の花 その2 2019/06/03
-
藤(フジ)が見ごろ 2019/06/01
-
菜の花が満開 2019/05/25
-
|コメント : 0||
